「パズルデバイスプロジェクト」発表会のお知らせ
橋本研究室では毎年学部2年生のプロジェクトとして、新しいエンタテインメントの企画・制作を行っています。2022年度は「ハードウェアによる謎解きゲームを作る」というテーマでプロジェクトを実施しました。発表会の様子をZoomで中継しますので、ぜひご参加ください。 公式ページ http… 続きを読む »
橋本研究室では毎年学部2年生のプロジェクトとして、新しいエンタテインメントの企画・制作を行っています。2022年度は「ハードウェアによる謎解きゲームを作る」というテーマでプロジェクトを実施しました。発表会の様子をZoomで中継しますので、ぜひご参加ください。 公式ページ http… 続きを読む »
橋本研究室では毎年学部2年生のプロジェクトとして、新しいエンタテインメントの企画・制作を行っています。2021年度は「ロボットゲームプロジェクト」と題して、実世界でロボットを使って遊ぶゲームを制作しました。発表会の様子をZoomで中継しますので、ぜひご参加ください。 公式ページ … 続きを読む »
橋本研究室では毎年学部2年生のプロジェクトとして、新しいエンタテインメントの企画・制作を行っています。2020年度は「遠隔操作」をテーマとした謎解きゲームを作りました。オンライン発表会を行いますので、ぜひご参加ください! 公式ページ https://kougaku-lab.org… 続きを読む »
弊研究室では、学部2年生のプロジェクトとして新しいエンタテインメントの企画・制作を行っています。今年度のテーマは「新しい遊び道具を作る」です。一口に遊びと言ってもさまざまですが、今回はみんなで体を動かして遊ぶものにフォーカスし、なおかつガジェット的な楽しさのある遊びを考案しました… 続きを読む »
2019年9月20日から22日の3日間、九州大学 大橋キャンパスで行われたエンタテインメントコンピューティング2019(EC2019)にて3件の発表を行いました。 1件目は「ブレインツリー:頭部での植物の成長を表現するインターフェース」です。 頭の中で植物が成長し、根をはってい… 続きを読む »
2019年9月12から15日の4日間、幕張メッセで行われた東京ゲームショウ2019(TGS 2019)にて「ブレインツリー」のデモ展示を行いました。 「ブレインツリー」は頭の中で植物が成長し、根をはっていく奇妙な体験をすることができるVRコンテンツです。過去に展示を行った IVR… 続きを読む »
2019年9月4日~6日の3日間、パシフィコ横浜で開催されたCEDEC 2019(Computer Entertainment Developers Conference 2019)において、『未来のエンタテインメントを見据えた「ゲーム機をデザインする」教育』というタイトルでデモ… 続きを読む »
2019年9月4日~6日の3日間、パシフィコ横浜で開催されたCEDEC 2019(Computer Entertainment Developers Conference 2019)にて、「ブレインツリー」のデモ展示を行いました。 ブレインツリーは頭の中で植物が成長し、根をはって… 続きを読む »
本研究室の佐竹澪さん(M2)が情報処理学会 ヒューマンコンピュータインタラクション研究会において学生奨励賞を受賞しました! 学生奨励賞は、同研究会において優れた発表を行った学生に対し授与される賞です。受賞おめでとう! 発表論文:「Behind the Photo: フレームの外側… 続きを読む »
以下の通り、橋本研のプレ配属生(学部2年生)による秋学期プロジェクトの発表会を実施します。 ●橋本研B2秋プロジェクト「ゲーム機のデザイン」発表会 日時:2019年2月27日(水)13:00 ~ 16:00 場所:明治大学 中野キャンパス 3F 306&307教室 対象:どなたで… 続きを読む »